ご挨拶・理念
院長略歴
アクセス・地図
喜多整形外科ヘルパー 一休さんケアマネージャー 一休さん訪問看護リハビリ かぐや姫デイサービス 金太郎喜多鍼灸整骨院 かちかち山 なかむら鍼灸マッサージ院
一緒に働きませんか?
スタッフ募集中です!
>>詳しくはクリック!


啓明会
(喜多整形外科)

〒561-0834
大阪府豊中市庄内栄町
1丁目8番3号
メッセージ・ご利用案内サービス内容Q&A利用状況求人情報

よくある質問

Q.訪問看護やリハビリテーションを利用したいのですが、どういう手続きをしたらいいの?
下記の表に該当する方が利用可能です。
要介護認定を受けられている方は、担当のケアマネージャー様にご相談ください。
介護保険以外、つまり医療保険でのご利用になる方は 直接、当ステーションにご連絡いただくか、かかりつけ医(主治医)に ご相談ください。
※介護保険でも医療保険でも、必ず主治医の訪問看護(リハビリテーション)指示書が必要となります
訪問利用可能な方
介護保険の場合 要介護認定を受けられた方

担当のケアマネージャー様にご相談ください
医療保険の場合 疾病、負傷等により、家庭において寝たきり状態または寝たきりに準ずる方で、かかりつけ医が訪問による看護・リハビリテーションの必要性を認めた方
特定疾患医療受給者証をお持ちの方で、かかりつけ医が訪問に よる看護・リハビリテーションの必要性を認めた方

Q.利用料はどれくらい?
H27.5.12 現在、下記の表のように定められています。
介護保険(かぐや姫の場合)*1回あたりの利用料(自己負担金額)(円)
訪問種別(訪問時間)
  利用料
訪問看護I 2
(30分未満)
509円 ※例えば、訪問看護I 3を月4回利用した場合、889円×4回=3,556円となります。
訪問看護I 3
(30分以上1時間未満)
889円
訪問看護I 4
(1時間以上1時間30分未満)
1218円

訪問看護I 5 (40分)
(リハビリテーション)

訪問看護T5・2超(60分)

(リハビリテーション)

  

668円 

 

904円



医療保険
健康保険(国民・社会保険等) 保険証に記載されている負担割合
老人医療受給者証をお持ちの方 老人医療受給者証に記載されている負担割合
障害者医療受給者証をお持ちの方 訪問看護ステーションではこの受給者証は利用できません。
健康保険または老人医療の負担割合になります。
特定疾患医療受給者証をお持ちの方 利用料は月額自己負担上限額まで負担になります。
生活保護受給者の方 利用料の自己負担はありません。
その他、公費利用料負担や市町村により一部負担金助成の制度があります。
上記以外の受給者証等お持ちの方はお問い合わせください。
※ 利用料金は訪問回数により変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
Q.食事指導・介助と書いてありますが、具体的には食事のどういうことを指導してくれるの?
さまざまな病気をもつ利用者様やそのご家族様に病気の状態に合わせて調理方法や味付けの工夫、カロリー計算の仕方などを指導させて頂いています。その他にも、当法人の喜多整形外科では週1回、毎週火曜日に管理栄養士の栄養指導も行われています。管理栄養士に指導を受けたいと思われる方は当ステーションか喜多整形外科へお問い合わせください。
Q.ターミナルケアとはどういうケア?
末期の病気(ガンやその他)の方など、医療機関ではなくご自宅で最後を迎えたいとご希望される方に、主治医と連携をとりながら、ご自宅での療養を援助させて頂いてます。しかし、夜間等の対応につきましては、ご希望にそえないこともあるため、当ステーションにまでお問い合わせください。
また、特別大きな病気がなくても高齢者の場合、ご本人様やご家族様が医療機関ではなく、 ご自宅で・・・と言う方でも訪問可能な場合がありますので、お問い合わせください。
Q.寝たきりの家族がいます。血圧が不安定なため入浴・洗髪が不安です。
訪問看護でしてもらえるの?
入浴・洗髪に限らず、足浴、手浴、清拭(身体拭き)などの身体を清潔に保つ、というところではすべて訪問看護師でもおこなっています。洗髪に関しては特別何か機械を購入する必要もなく、ご自宅にあるものだけを利用して、ベッドに寝たままでも行うことが出来ます。ご安心ください。
Q.在宅でのリハビリテーションとはどのようなことをしているの?
関節を動かしたり、筋力を強くするような運動のほか、寝返りや起立、歩行などの基本動作訓練などを行い、日常生活が円滑に行われるよう指導・訓練しています。
Q.チューブ類の管理とは?
チューブのつまりやチューブの汚れなどに関してチェックし、処置をしていきます。
たとえば、膀胱留置カテーテルの場合、生理食塩水による膀胱洗浄やカテーテルの入れ替えや胃・腸留置カテーテルの場合、チューブのつまりの確認や正しい位置の確認などをします。
Q.家屋改修のアドバイスとは?
在宅生活において、改修が必要な箇所や手すりなどの器具の位置・種類などを利用者様のお体の状態、生活活動などの状態に合わせてアドバイスいたします。